さてさてホテル到着後は、特にすることもないしお腹も減ったので夕食に出かけることにしました。
ガイドブックに頼らずに地元の店に行こう!って思い比較的栄えていると思っていた
鐘路3街へ歩いて移動しました。 なんだかイチョウの匂いがキツイ街でした。
路上には屋台っぽいものがずらーーーっと並んでましたがやってませんでした。
鐘路の大通りに着くと左が5街・右が3街。
鐘路3街の方にとりあえず歩いて行きました。 ジュエリーショップがやたら多かったのが印象的です。
何回かここの通りを歩きましたが、昼間は酒飲みながら将棋をするおっちゃんや、酒飲みながら談笑するおばちゃん、ギターを弾くおじさん、歌うおじさん、住みついている人・・・ まるで某アレみたいな雰囲気でした。
っで鐘路3街まで来たんですが、いまいちわからない。 何をしていいのやら どこに行ったらいいのやら。。
それくらい大通り沿いに日本人にやさしそうなお店は見つかりませんでした。
あきらめてガイドブックを確認。
地下鉄の3号線に乗って隣の駅「安国駅」にデジカルビの食べれるお店があるとの事で
そっちに向かうことに。
それにしても鐘路3街は、何があるのかいまいちわかりませんでした。
さて、初めての地下鉄。 乗り方がサッパリ。
こんな券売機の画面で日本語を選択し、とりあえず隣の駅だからという考えで1回用交通券
というのを購入。
1,500ウォン払えというので、お金を投入して
こんなカードを受け取ります。
(画像はKonestのサイトより引用)
っで、日本の自動改札とは違いディズニーランドとかの入り口みたいな手で押してガラガラと入る
なんか古っぽいけど一応ハイテクな改札を通ります。
ホームに着いてガイドブックに載っている地下鉄マップを見ながら、どっち方面に行くんだろうと悩みつつも無事乗車。
お隣の安国駅に到着です。
っで、ここで事件発生。
自分は普通に出れたんですが・・・、同行者のO氏が出れない。
おそらく隣の機械にタッチして改札から出れないところを、入場客が入ってきて閉じ込められた感じになったんだと思います。
出れないし係員もどこにいるのかわからないので、急遽もう1枚切符を購入して無理矢理出ようと思ったけど出れず。
困り果てました。
っで、なんか扉っぽいところをノックしたら駅員さんが出てきたのでO氏のボディアクションで
ジャパン! ピッ ガラガラ ノー!
っと、、 なんとか通じた(?)のかしらないけど出してくれました。
このソウルの地下鉄のカードは、すぐに回収マシーンに返却。
そうすると500ウォン戻ってきます。
翌日以降は地下鉄にも慣れ、迷うことなくトラブルも無くすごせました。
ようやく待ちに待った夕食。 今度はお店を探すのが大変だ、、、 っと思ったけど
すぐに見つかりました。
こんなお店。
るるぶに載りましたー とか書いてありました。
キョンホカルビ(URL)
日本語が多少わかるおじさんがいて一安心。
デジカルビ(味付けかルビ) と 牛バラ焼肉 と 冷麺2つ を注文。
テーブルがすぐに写真のようになりました。
隣のテーブルには牛バラ焼肉があります。
これに冷麺をプラスして、50,000ウォンくらいでしたっけ。
ぜんぜん覚えてません。。
日本円で3,500円くらいかな。
2人でなので相当安いです。 お腹ぺこぺこだったけど
復活しました。
韓国って、何も頼んでないのに大量におかずが出てくるんですね。
いろんなキムチやらサラダとか漬物とか。
キムチはやたら辛かったです。 よく考えたら、ごはん頼んで無かったです。
ご飯があればもう少し辛さも抑えつつ食べれたのかもしれません。
店長が最後にコーヒーをおごってくれました。100ウォンの。 7円くらいですね。
これが甘かった。。。
けど、この甘さが口の中の辛さを中和してくれました。
3日目くらいに知ったんですが、ここが仁寺洞だったんですね。
翌日はXのライブがあるため、遅くならないうちに・・・ っというのと、やっぱり疲れ果てていたので
色々出かけるつもりでしたが断念。。
ホテルまで10分ちょっとかけて歩きました。
寒さは八王子とあんまり変わりませんでした。
ホテルに帰る前にファミリーマートに寄り水とお菓子を買って終了。
このファミマでは、日本人のお客さんが、ギャーギャー騒いで店員にわがままばかり言って(多分通じてない)本当にやっきりこきました。
そんなこんなで1日目終了です。
ホテルの写真とかは韓国旅行写真ギャラリーにまとめました!
コメント