【ガンバU-23/沖縄遠征】沖縄旅行の旅2
|
前回の更新から1か月がたってしまいました。。
さて2日目。朝から蒸し暑い。
朝ごはんは出てこないホテルなのでまずは朝食に!!
っと出発したものの朝ごはんが食べれるお店ってあんまりないんですね。。
朝食難民のまま・・・ 沖縄の西側から東へ一気にドライブ。
途中道の駅で朝ごはんって考えてたんですが空いてない。。
食べログの情報はあまり信じちゃダメですね。
県道74、85、75を通り10号線、海中道路へ!
平安座島に着く途中の橋の真ん中にあるパーキングでようやく朝食。
っと思ったら9時オープン。。
到着したのは8時45分。 ってことで海をお散歩。
前回来た時とは全然違う。 海が透き通っててキレイ!
ちなみに前回の時は雨でした(´・ω・`)
そしてようやく朝食。
沖縄2回目にして初の沖縄そば。
いまいち。
だしはおいしいんだけど麺がボソボソしてて。。
ちょっと沖縄そばはまたどこかのお店でリベンジしたいです。
写真はないけど沖縄天ぷらも食べました。
モズクの天ぷら美味い!
ちなみにここで第一ガンバサポと遭遇w
軽く会釈ww
さてさてそのまま浜比嘉島へ。前回は宮城島の方に向かったので
今回はこちらの島を。
まず向かったのはシルミチューの墓。
比嘉村落の南南東に位置する森の中に、琉球開びゃくの祖神、アマミキヨ、シネリキヨが居を構えたといわれる洞窟。洞窟の中には鍾乳石があり、子宝の授かる霊石とも知られ、子授けの信仰が行われています。
http://www.jalan.net/kankou/spt_47323af2170019173/
とても静かで神秘的な場所。
そのあと海側にあるアマミチューの墓へ。
こちらは海側。ゴツゴツした岩をちょっと上ったところにあります。
海がきれいに見えるいい場所でした。
次は島を離れ試合会場の横を過ぎ…
1月にも来た中城城跡へ。
前回は雨だったので、、
今回はいい天気! 空も海も風も気持ちいい!
いや、、 風は気持ち悪い。。 じめーーーっとした
梅雨直前の蒸し暑い風。。
結構歩くんですが、もう汗だくww このあと試合だってのに。。
しかしこの中城城跡は何かパワーを感じる、そんな場所でした。
続いてすぐ近くの中村家住宅へ。国の重要文化財。
家の中は風通しがよく涼しくて気持ちいい。
10分ほどで見学は終わりますが、なかなか見どころのある貴重な
おうちでした。
豚小屋もありました。
あまりキレイな話ではないですが人のトイレも兼用だったようで。
メ○ダな話と豚小屋。
さて、試合までまだまだ時間はあります。
次は・・・
普天間宮。ぱっとみ普通の神社。
お参りした後に巫女さんに受付をすると…
洞穴に案内してもらえます。
30分間限定という時間ですが、ものすごーーーくパワーを感じる
洞窟、鍾乳洞へ。
ビックリするくらい涼しく… パワービンビンな場所。。
なんか圧倒されて写真は撮ってません。。
洞窟を出たら巫女さんに終わりましたと報告をして終了。
次は昼食。那覇へ戻ります。。
ルートビアでのどを潤し…
お目当ての呉屋天ぷら屋さんへ!
もう名前が素敵ww
ゴーヤとか魚とかインゲンとかもずくとか…
とりあえず全種類とサーターアンダギーを購入。
移動しながらむしゃむしゃ。
沖縄天ぷらってしっとりしてるんです。
どれも100円しないくらいだし安くてビックリ。
冷めててもおいしく食べられる、素材の味もしっかりわかるおいしい天ぷらでした。
特にモズクとゴーヤ。 ゴーヤは苦みもなく食べやすくて美味しかったです。
お店の前で呉屋ユニで写真を撮らせてもらいましたw
お店の方に、呉屋って選手がいるんですね! と驚かれました。
呉屋っち… けがのため欠場なんですが。。(´Д⊂ヽ
で、また中城へ戻り…
イオンモールライカムでお土産購入。
ここまでで観光終了。
今回もあまりガイドブックに大きく載ってないところばかりの観光でしたが…w
楽しかったです。
ここからはいよいよJ3 vs琉球戦です!
(いつ更新するか知らないけど続く…)