帰省。
|
3連休で浜松に帰りました。
お正月に帰ったばかりなのであまり変化ないと思ったのですが
家の前に誰かの家が建とうとしてました。
実家を出てから2年半。急激に変化しています。
隣の家がなくなったり、アパートが急激に増えたり、老人ホームが出来たり。
浜松だけか分かりませんが、急激に増えた白い鯛焼き屋さんも元気がなくなっていますね。
去年来た時は行列だったのに、既に休業状態。
流行ってるからといって急増したら共倒れですね。
次は、肉巻きおにぎりの予感がします。
きっと首都圏でのブームが去った頃に浜松あたりでも急激に増えそうな気がします。
次はいつ帰省するか分かりません。5月か夏か。
どんな変化があるか楽しみです。
2~4ヶ月間隔で帰省していますが毎回変化しています。
それはマイナスに変化しているような気がしてなりません。
外に出てみて改めて感じる地元の良さや悪さ(痛さ)。
東京の郊外に住んでいると、こっちの住みやすさや便利さ(通勤は除いて…)に慣れてしまい
地元の悪いところ(生活や・運転のマナーなど)ばかり見えてきてしまいます。
でも友人知人含めて、頑張っている人たちもいっぱいいた!
みんな、プラスに変化していた。
本当に彼らにはパワーをもらいました。
まだまだパワーは有り余っている街です。
また、地元で生活してみたい!って思えるような街に変化していくと嬉しいです。