気がつけば転職してまる3年。一人暮らしもだいぶ慣れましたよ。
初めは自炊以外にも、たまには定食屋とか牛丼とかで済ましてしまう日々もあるんだろうなーって思ってましたが、平日はほぼ100%自炊。
色んなレシピも覚えました。
おかげで元気でいれてます。
問題なのは仕事の方ですね。
まだ3年。
なのに体制が変わりすぎ。環境が変わりすぎ。
悪い意味での環境の変化が多くて不安な毎日です。
転職して良い点もあれば悪い点もありました。
上流工程からシステムに携われる事、会社を支えるシステムに携われる事、取引先から依頼されてシステム会社じゃないのに幅広く色んなシステムに携われる事。
各種展示会や研修に参加できる事。
一番は、95%は、ほぼ定時に帰れる事。
おそらく自炊が続いているのもこれが影響しているのかもw
ただ、それが原因で19時に働いてるととんでも無く残業している気分になってしまう事。
そして作業環境が緩すぎるせいか、集中が切れる事が多い、気がそれることが多い。
この辺は自分の問題。
直さなきゃ 直さなきゃ。
それと、尊敬できる人物がいない事も悪いことかな。人の悪いところばかり見えてしまう。
実際、ひどい人もいるけど、良い面だってあるはず。(ないかもしれないけど。)
あぁ、あの人みたいになりたな!って思える人が欲しいです。
正直、会社は厳しい状況。
ここ数年で何人の社員が辞めたんだろう。
人の入れ替わりが激しすぎ!!
テンション下がる事ばかり。
だけど、逃げてもいられない。
仕事を変えたくなることもあるけど、まだ何も残せてないし、何も得ていない。
何だかモヤモヤして変な気分だったので、こんな日記を突然書いてしまいました。
明日から新たな気持ちで何かを変えて頑張っていかないと。
それだけー。
コメント