JFL観戦記(11/23)
|
数年ぶりのJFL観戦。
HondaFC vs ザスパ草津以来でしょうか。
八王子から意外と近くて遠い町田。
町田のチームなのに相模原で開催です。
相模原にはJリーグチームがありません。 JFLチームもありません。
SC相模原という関東2部のチームはあります。
しかし、こんなに立派なスタジアムがあります!!
相模原にはJリーグチームがありません。 JFLチームもありません。
SC相模原という関東2部のチームはあります。
しかし、こんなに立派なスタジアムがあります!!


ゴール裏からメインスタンド側

ゴール裏。
顔色と目つきの悪い鳥。


さてさてJFL独特なのかゆるい雰囲気で試合前の時間が流れて行きました。
ホンダロックサポがゼルビアG裏に殴りこみ。
なんだかいろんなやり取りをした後、彼らはAWAY側に戻って行きました。
これが噂のロック総統なのですねw
試合はキックオフ直後は予想外にロックの良い攻め。
2番の選手が上がったすきを突かれたり、どうもロックの右サイドからの攻撃が冴えてました。
かと思ったら徐々にゼルビアがボールを支配。
勝又のスピードとディミッチの展開力でチャンスを作り始めました。
っが、ありえないようなバックパスの連係ミスであわやオウンゴールというシーンもあり締まらないゲーム。
怒号が飛ぶわけでもなく緩い雰囲気。
どーなるかと思いましたが前半終了間際に速いパス回しから勝又のゴールが決まりゼルビアが先制。
さすがポポサッカーっと思えるようなボール回しお見事でした。
ハーフタイムショーで子供たちがK-POPで踊ってたのはさておき。
後半は完全にゼルビアペース。ときたまロックの長い縦パスが通りヒヤリとするシーンもありましたが追加点、追加点。相手のミスもあり終了間際にも追加点で4-0。
集中が切れてましたね。最後は。
良い攻撃をする時間もあれば、ビックリするような安定しない守備を見せられる時間もあり。
完封はしたけど、ちょっと怖いですね。
これで3位をキープ。 ゼルビアはJリーグに王手をかけたらしいです。

個人的にはどちらが勝っても良かったんですが、勝ち負けを気にせずサッカーを楽しむ事が出来て満足です。
さーーー、週末はガンバ優勝に向けていろんなチームを応援するよ!!
もちろんジュビロも賞金に向けて。